忍者ブログ
私が観たり、聴いたりしたものの感想と日常のしょうもないことをウダウダと…
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
オモシロモノ
最新コメント
[09/11 クマネズミ]
[07/20 クマネズミ]
[07/16 クマネズミ]
[05/23 樹里@]
[03/05 angie]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
赤姫
性別:
女性
趣味:
映画・演劇・音楽鑑賞
自己紹介:
関西在住。生まれ育ちも関西のコテコテ(?)関西人。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。

赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
バーコード
ブログ内検索
かうんたー
数え始め 2006/11/14
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼の部を観て来ました。
先ずは『鳴神』これを昼間っからやるっていうのも、よくよく考えるとどうかと思うのですが……
結構、色っぽい話、というか、下ネタよね~(^_^;)
これも鳴神上人は海老蔵の予定だったのですが、片岡愛之助に変更。
私自身は、ずい分長いこと彼のファンをやってますので(もう、十何年だな~改めて考えると……)こういう大役をするのを観れるのは嬉しいことですが、『鳴神』といえば、成田屋さんの十八番だったと思うので、残念でもあります。
やっぱりね。お家の芸ってあるじゃないですか。。。
愛之助はここのところ、もうすっかり立ち役のイメージが強くなりましたけど、出始めの頃の女形も可憐で好きだったので(何といっても、大好きな秀太郎さんの芸養子だし)機会があれば、またやって欲しい。
続いて『橋弁慶』愛之助が弁慶を中村壱太郎が、牛若丸を演じています。
私は、ナマでは初見だと思うのですが、舞踏の要素が強い作品です。
壱太郎はまだ高校生ということで、観る機会は少ないのですが、可憐さがあっていいですね。
弁慶と牛若丸の話というと、弁慶が悪行を働くのを牛若丸が懲らしめるという話が有名ですが、これは逆パターン。
ただ、弁慶が負けて感服して家来なるというところは同じです。こんなパターンの話があったのね。とちょっと不思議でした。
さて『義経千本桜』昼の部のメインはこれですね。
渡海屋と大物浦の段。
片岡仁左衛門の新中納言知盛と秀太郎さんの典侍の局(初役みたいなことを書いてたのですが、だとしたら意外)
海老蔵がやるはずだった義経は坂東薪車。姿形もよくって品もあって、私は好きです。でも、殆ど座ってるので、やれたんじゃない、海老蔵?と思ったり……
久しぶりにちょっと泣いちゃった~(@_@。やっぱり、秀太郎さんは凄い。
この段は平家側の悲運を描いているので、まぁ、それだけでも可哀想なんですけどね。
安徳天皇に言う有名な「浪の下にも都のおわす~」は、やっぱり物悲しい。
銀平こと知盛の渡海屋での船乗りから、平家の武者への変化や、大物浦での立ち回り、最後の大碇のシーンなどのスペクタクルは時代物の定番ですが、やっぱり見ごたえがあります。
昼に知盛やって、夜の部の『身代座禅』に『女殺油地獄』も毎日やって大丈夫なの、仁左衛門?
と思ってたけど、元気そうで何より。
病気をしてからはずっとセーブしてらしたから、暑い季節にこんなに何役も、しかもメインをやるのは心配だったんですよね。
ところで、番付の巻末のデータで見たら、孝夫時代も関西で河内屋与兵衛をやったことはなかったので、今回海老蔵には悪いけど、本当にラッキーだった。
というわけで、26日までだけど、仁左衛門ファンの方はぜひどうぞ。(海老蔵より絶対上手いし。)
席が悪くても、観ておく価値あり、です。
PR
「何度生まれ変わっても 僕は、君を失う運命なのか。」
というのを予告で見た時、思い出したのは『タイムマシン』でした。(ガイ・ピアーズのね。あの未来人はないんじゃないかと思うけど;;)
婚約者を死から救おうと何度も何度もタイムトラベルを行う男……。
さて……、この映画はというと、(私には)解説不能。
予告、またはチラシの解説などでは、中世スペインの騎士と女王、現代の医師とその妻、そして来世。みたいになってるけど、それってそうなのかしらん?
中世スペインの話は、現代の医師であるトミーの妻で脳腫瘍に犯されたイジーの書いた『物語』だよね。
確かにその部分の話でのトミーが引き込まれていくような感覚は、ひょっとしてこの人の前世なのかも。みたいな感じではあるけれど、それが本当かどうかは分からない。
もうひとつの現代ではない、宇宙に放り出された樹木とすっかり容貌の変わったトミーも現実なのかどうか分からない。
宣伝文句で多用されている『生まれ変わる』という事象が本当に起こっているとは思えない。
顔が同じだからって、そんなことだけで決め付けちゃ拙いべ。
私には、どちらもトミーの頭の中での出来事のような気がする。
この映画は、日本で宣伝されている印象とは、かけ離れている気がする。
まぁ、監督が監督なので王道のラヴストーリーみたいなのを期待した人は少ないと思いますが……
中世の宗教裁判も、マヤ文明も『生命の樹』もおざなりな説明だけの気がしてよく分からない。
私が、聖書に詳しかったり、中世のキリスト教に造詣が深かったり、マヤ文明の何たるかをよく解っていないからなのかもしれないけど……。
持って回った表現の映画である。
実際、表現したいことはとてもシンプルなのではないかと思うのだが、監督の性格がそうさせないのかもしれない。
楽しむことは出来ない映画です。
素直に悲しむことも出来ない。
二人の愛の深さに感動するってことも、私はなかった。
『人は皆、生まれてくる時も、死んでいく時も独り』という言葉を思い出す。
つまりは、そういうことだと思うのだけど。
前述した『タイムマシン』で、科学者はどうして何度やっても同じ結果が出るなら、それが自然の摂理であると何故受け入れられないのだろうかと不思議だった。
大切な人の死って、そういうものなんだろうか?

確かに、私自身、レスリーのことを思い出すと悲しい。
でも、多分それは、彼がいないことが悲しいというより、彼のいない世界に残された自分が可哀想なのだ。
つくづく、自分勝手に出来ているのである(~_~;)
久しぶりに松竹座に行ってきました。
金曜日から熱出して結局土日とも寝たきり……
でも、何とか出かけられそうなので(まぁ、気力でもってる気もする)とりあえ、ずなんばへ。
夜の部を観たのですが、海老蔵が風呂場で転んで怪我した(悪いけど、ちょっと気ぃ緩んでると思うわ)というので、代役は誰だろうと思っていたら……
河内屋与兵衛(女殺油地獄)を仁左衛門が演るっていうじゃないですか!!
あぁ!ありがとう海老蔵(オイオイ;;)
彼自身が与兵衛はせいぜい50歳くらいまでと言っていた覚えがあるので、もうずい分やっていない役だと思いますね。
で、今回観てみて
う~ん、やっぱり、彼の言うことは正しい。と思いました。
たいていの役は、芸でカバー出来ると思う。
チラッとしか出ない年寄りのお殿様より主役の若い家来がうんと年上とか言うことはよくありますが(宝塚もね)これは、観ているうちにだんだんそんなことどうでもよくなってくるのですよ。
これが、芸の力だと思うのですけど。
でも、河内屋与兵衛に関しては芸の力だけではカバーしきれないものが必要な気がする。
若さゆえの甘えと無分別と無鉄砲さと無邪気さ、可愛らしさ、そんなものが混然一体となっているのが与兵衛だと言う気がするので、やっぱりその拠り所となる確固たるものが必要。
それがこの場合『本当の若さ』であると思います。
でも、仁左衛門の与兵衛を観れたのはよかったなと思う。(多分孝夫でしか観たことないと思うので)
そして鳥部山心中。愛之助と孝太郎のコンビで見た目もきれいです。
この演目で驚きは竹三郎さん、私も子どもの頃から観てきましたけど、この方が遊女役を演るのなんて始めてみたかも。
女殺油地獄では母親演じておられますが、たいていはこういうお婆さん役をしておられるのばかり観ていたのでビックリ\(◎o◎)/!
いや~ん、まだまだいけますやん!!
今回これがお目当てでふんばつして一等席を取った身替座禅。
仁左衛門の右京は前にも一度観たことがあって、相変わらず可愛い(*^_^*)
愛之助の太郎冠者も再見。
今回は奥方の玉の井は中村歌六さん。う~ん、何だかちょっと、可愛いかも……
いいのか?怖いけど、心根としては可愛らしい人ですからね~うぅん。
今まで左団二、仁左衛門、団十郎、そして今回の歌六さんで玉の井を観ましたけどダントツで怖かったのは、団十郎。
やっぱり、元が端正な方だけに凄みが……;;
この役は普段は立ち役をやっている方が演じて、これなら恐妻家なのも納得。という感じにしないといけないと思うのですね。
団十郎は声も顔もまさに立ち役、なのでとっても怖い。
(いや、本当に男前つうか、きれいな顔なんですけどね。大分前にたまたま劇場前のご挨拶で、ちょうど目の前にいらして、目があってにっこりしてくださって、腰砕けそうでしたもん;;)
そんなわけで、もう一度団十郎の玉の井希望。
来週は、昼の部です。
昨夜、阪神・巨人戦を見てました。
久々に小坂が打席に。
私はロッテファンなわけですが、ずっと小坂ファンでもありました。
大好きな小坂が大嫌いな(小さい頃からアンチとして育てられましたので;;)巨人に行ってしまったのはそれはそれは悲しかったのですが……
巨人に入ってからのプロフィールを見てみると…メガネがない(@_@;)
それでも、試合に出てる時に見るとメガネはあったんです。
えぇ、少し前までは……
巨人の試合を見ることはないので、阪神戦で出ていれば見るわけですが、1ヶ月くらい前に気がついたのかな~
試合でもメガネをしていないのを。
でも、打席に立ってアップで見るのは久々だったわけです。
コンタクトにしたのか、手術したのか分かりません。
自分でそうしたかったのか、お達しがあったのかも分かりません。
でもさぁぁぁぁ、メガネかけてない小坂はやっぱり何か嫌だ(@_@。
スンちゃんが田吾作(ストッキングを外に出してるアレね)じゃなくなったのも、小笠原のヒゲも別にいいけど
小坂のメガネがないのはホントに嫌だ!
まぁ、彼がいいならいいんですけどね……
取っていった割には使ってくれんしさ(怒)
やっぱり、好きじゃない……
観るの迷ってたんですけど、デビッド・シューリスにつられて観て来ました。
これは『可哀想な子供たち』のお涙ちょうだいの映画ではありません。
私は、子どもがあんまり好きではありません。
それは、生理的ににおいがダメ(本当に、幼稚園児とか小学生の集団に巻き込まれると分かります)なのもありますが、子どもは純粋だとか言う大人(もう私も立派な…ですが)の言葉を嘘だと思ってるから。
私は、子どもの頃、自分がずるかったことを覚えている。
兄弟姉妹がいなくて周りが大人ばかりだったからか、周りの大人の顔色を伺ったり、ここまでなら我がままを聞いてもらえるという計算をしていたような気がします。
まぁ、測り切れなかったり、だから嫌な目にも遭ったりしたのかもしれないですけど。
出てくる子供たちは悲惨と言えば悲惨なんだけど、それを悲惨だと思っていなかったり、乗り越える強さがある。
子供ってしぶとい生き物ですから。
作品はどれも、ちゃんとひとつのものとしての完成度があります。
特にジョン・ウーのは秀逸…と思うのは私が亜細亜人だからかもしれないですけど。
この人って、こういうのも撮れるのね。と新たな一面を発見した思いでした。
さて、動機となったデビッド・シューリス出演作の監督はジョーダン、リドリーのスコット親子。
幻想的に映る森の風景はどちらの影響が強いのか……?
いきなり、シューリスの手のアップから始まって、ぐいと引き寄せられた後引いていくという導入部がよい。と思います。
まぁ、彼は私の理想の手の持ち主なので(肌の質感も、指の長さ形、爪の形も色もほぼパーフェクト!)そのせいかもしれないですけど(^_^;)
手フェチの告白は置いといて(笑)
私が子どもを好きじゃないのは、今はもう自分が失くしてしまったその強さに嫉妬しているのかもしれない……
『何が本当の幸せかはわからない』
そんなことをふと考えさせられました。
忍者ブログ [PR]