忍者ブログ
私が観たり、聴いたりしたものの感想と日常のしょうもないことをウダウダと…
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オモシロモノ
最新コメント
[09/11 クマネズミ]
[07/20 クマネズミ]
[07/16 クマネズミ]
[05/23 樹里@]
[03/05 angie]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
赤姫
性別:
女性
趣味:
映画・演劇・音楽鑑賞
自己紹介:
関西在住。生まれ育ちも関西のコテコテ(?)関西人。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。

赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
バーコード
ブログ内検索
かうんたー
数え始め 2006/11/14
[760] [759] [758] [757] [756] [755] [754] [753] [752] [751] [750]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローマ帝国の繁栄も過去のものとなりつつあった4世紀末。
だがエジプトのアレクサンドリアはその美しさを保ち、また学問の中心であり続けていた。
そんな土地であっても珍しかった女性天文学者ヒュパティア。
彼女は美貌と知性に恵まれ、多くの弟子たちから慕われていた。
彼女に愛を告白する者もいたが、ヒュパティアは学問に一生を捧げると決意していた。
当時の人々は古代の神を崇めていたが、ユダヤ教とキリスト教が勢力を広げつつあった。
キリスト教徒達に古代の神々を侮辱された科学者たちは、彼らに報復しようとする。
ヒュパティアはローマの長官に訴えるべきだと反対するが、決定権を持つ父テオンも報復に賛同してしまう。
一時は優勢だったものの、多勢を集めてキリスト教徒や修道兵士がやって来て、科学者たちは何とか図書館に逃げ込んだ。
ローマ皇帝によって下された裁きは、科学者達の罪は問わない代わりに、図書館を放棄するというものだった。
少しでも多くの書物を運び出そうとするヒュパティアは取り乱し、彼女の奴隷であったダオスに厳しい言葉を浴びせる。
傷ついた彼は、その場に残り、キリスト教徒達とともに、神々の像や図書館を破壊する。
この事件以来、アレクサンドリアではキリスト教とユダヤ教のみが認められることになり、多くの人がキリスト教に改宗した。
数年後、改宗したオレステスはアレクサンドリアの長官に、ヒュパティアの生徒であったシュネシオスは主教に、ダオスは修道兵士となっていた。
しかしヒュパティアは、変わらず、地球と惑星の動きを解明しようと研究に励んでいた。
やがて、キリスト教徒はユダヤ教をも弾圧し始め、主教キュリロスはアレクサンドリアの支配を目論むようになる。

封切直後に見て来ましたよ。
珍しいでしょ。
だいたい休日は引きこもりで無気力なんですけど;;
調べたら上映時間が平日の鑑賞は無理なようだったので……
どうしても見たかったし。

宇宙から見た地球、そしてエジプトの映像が何度も挿入されるのが印象的。
現在では当時のアレクサンドリアの栄華を偲ぶものは何も残っていませんが、はるか上空から見るとほとんど何も変わっていないのですよね。
ヒュパティアを演じるのはレイチェル・ワイズ。
何かを発見したり、思いついたりした時の無邪気な表情、キラキラとした瞳。
ピッタリの配役だったと思います。
実際のヒュパティアはもっと近寄りがたい人だったようですが……
当時は“結婚”したら、仕事を続けるわけにはいかなかったようで、そのことも誰の求愛も受けないと決めた原因のようです。
が、何よりも学問に惹かれていたというのが、本当のところでしょうか?
弟子達が宗教のことで揉めた時も「私達は皆、同じ人間で兄弟」だと言います。
ただ、この時、争いは下層民や奴隷の物と、言ってしまうところは、この時代ではかなり先進的で平等な物の見方をしていたヒュパティアといえども支配階級の人だったのですね。
奴隷であるダオスの作った天体模型に感心し、自分の講義中に彼に説明させたりもしていたのに、です。
そばに控えていたダオスの辛そうな表情が印象に残ります。
やがて、キリスト教の包囲網とでもいうべきものがジリジリと彼女に迫りますが、彼女は押し付けられる信仰を拒みます。
ヒュパティアは特に古代の神々を信仰していたという訳ではないようですが、彼女にとっての信仰の対象は学問であり、無理強いされることを何よりも嫌ったのです。
この時代じゃないけど、「剣かコーランか」というのもありましたね。
無理強いされた人間が心から、その神を崇める気になるとは、とても思えないのですけど、どうしてそんなことまでしたいのか、多くの日本人にはなかなか理解しがたいことだと思います。
よその神さんなんか放っとけばいいやん!と、思うんですけどね。
自分達の神が唯一と思っているとしたってですよ。
「あいつらの神さんなんか嘘もんやのに、アホやな~ふふん」で、済まされへんのかな~?
ねぇ?

そこは置いといて
と言いたいところですが、そうもいかないのですね。
この時代は、下層の人達の支配者への不満がキリスト教と結びついてとんでもない暴動になり、街や当時世界中の英知を集めた図書館を破壊しました。
ふと、思えば、現代の私達も同じような光景を何度も目にしてきましたよね。
着ている物や手に持っている武器が違うだけ。
同じようなことを何度も何度も繰り返してきたのに、まだ懲りないんだな~と思うと、何だか悲しくて……
歴史は繰り返すとはいえ、学習してなさ過ぎじゃないの?っていう。

キリスト教がユダヤ教を迫害するようになった時、火の中を渡るという奇跡を行った修道兵士アンモニオスにダオスが尋ねます。
「イエスは許したのに、何故許せないのか?」
アンモニオスは「イエスは神だから、でも、俺は人間だし許せない」と答えるのが、不思議で仕方なくて……
愛して信仰している神様なんだから、気持ち的に無理があるけど頑張って見習おう!って、ならないの?
ならないのかな~?
自分が許してあげたのに、自分を信仰しているって言う人間が許さないのって嫌だと思うんじゃないかな~と思わないのかな?
理解出来ないのは私が無宗教だから?(嫌な感じがしたら、数珠は身につけるけどね;;)
でも、何かね~
あまりにも不寛容だと思うんだな。
宗教で大事なのは『赦し』だと思うんだけど、人としてもね。
難しいことではあるけど。

さて、アレクサンドリア長官であるオレステスは自分の師であり、愛する人でもあるヒュパティアを出来る限り護って来たのですが、それももう出来ないと、シュネシオスとともに改宗を勧めますが、彼女は拒否します。
キュリロスに負けたくないというオレステスでしたが、こんな行動に出ること自体、既に屈しているということですよね。
改宗もせず、学問を志すヒュパティアにキュリロスは『魔女』の烙印を押します。
そして、ヒュパティアは非業の死を遂げるのです。
ただ、映画の方は、彼女を思いやってか、悲しいけれども少しは安らかな最期です。

遠い遠い何世紀も何世紀も昔の物語であり、宇宙から見た地形のように今も変わらない物語でもあります。

ブラックホーク・ダウンの時も何でこんなに悲しいのかよく分からないと思いながらずっと泣いていましたが、これもそんな感じでした。
変わらない地球の姿に、美しい星空に、争ってばかりの人々に、破壊される街に、そしてヒュパティアの過酷な運命に、多分泣く、と思う方はハンドタオル持参でお出かけください。
まぁ、皆さんは私ほど泣き虫ではないと思いますけど……(~_~;)

アレハンドロ・アメナーバルが歴史スペクタクル?と思ったけど、この監督はやっぱり上手い。
いい映画でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]