私が観たり、聴いたりしたものの感想と日常のしょうもないことをウダウダと…
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
オモシロモノ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
赤姫
性別:
女性
趣味:
映画・演劇・音楽鑑賞
自己紹介:
関西在住。生まれ育ちも関西のコテコテ(?)関西人。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。
赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。
赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
ブログ内検索
最古記事
かうんたー
数え始め 2006/11/14
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1975年。
買ってもらったばかりのよそ行きの服を着て、9歳のジニは父に連れられて、ソウルの郊外にやってくる。
高い鉄格子の門の中では、子供たちが遊んでいる。
ジニは父親と離され、子供たちのいる部屋に通される。
何事か理解できずに外に飛び出したジニの目に去っていく父の背中が映った。
一緒に泊まりに行くって、言ってたのに……
自分がいるのが孤児院だと理解したジニ。
親のいない子ばかりでないと院長に言われても、すぐに父親が迎えに来ると言って譲らず、父に電話して欲しいと頼む。
出された食事に手をつけず、反抗を繰り返すジニ。
ついに高い塀を越えて脱走しようとするが、いざ外へ出てみても、行くあてもなかった……
それでも、ジニを気にかけてくれる年上の少女スッキョなど、次第に親しい友達も出来てきた。
しかし、ここはいつまでもいられる施設ではない。
いつか別れの時が来る……
チラシを見て、気になってはいたものの、なかなか観に行けず、もう諦めようかと思っていたところ、よくお邪魔するブログでお父さん役がソル・ギョングだと知ったので、ちょっと頑張って日本シリーズの合間に観に行ってきました。
画面は常にジニを中心に捕らえられているので、“お父さん”の全体像はなかなか把握できない。
お父さんは言葉少なで、大きな背中を丸めている。
後から思えばこれから自分がすることへの後ろめたさを、必死に押し隠しているかのよう。
お父さんと過ごすジニが本当に楽しそうで、彼女がどれほどお父さんを好きなのかが、ヒシヒシと伝わってくる。
しかし、楽しい筈のお父さんと二人きりのお出かけは、一気に暗転する。
本当は、父親が何故この施設に自分を一人置いて帰ってしまったのか、ジニには分かっていたのかもしれない。
でも、それは認めちゃいけないのだ。
認めたら、それは本当ってことになってしまう。
自分が捨てられたなんて、子供は簡単に認めちゃいけない。
しかも、大好きなお父さんに。
健康診断のためにやってきたお医者さんに、何故この施設に来たのかと質問されたジニが話す。
「あのね、安全ピンのせいなの……」
父と新しい母に生まれた赤ん坊を抱きあげたくなったジニ。
でも、赤ん坊はものすごく泣いてしまう。
赤ん坊の足から血が出ているのを見た両親は、ジニの仕業だと思った……
ポツリポツリと話すジニの言葉に知らず知らず涙がこぼれた。
新しいお母さんはともかく、大好きなお父さんにも疑われたのだと(実際はどうであれ)、彼女が思ったのだとしたら、どんなに悲しかっただろう。
仲良しのスッキョと一緒に助けたケガをした小鳥が死んでしまい、ずっと一緒と約束したスッキョは養女になって遠くに行ってしまう、そして、お父さんと家族はもう元の家には住んでいなかった。
小鳥の墓を掘り返すジニの何かを覚悟した表情。
自分が入れるほどの穴を掘るなんて、子供にはどんなに大変なことか……
本当に死んでしまえればいいと思っていたのかもしれない。
でも、土をかけると苦しくて…
顔から土を払いのけたその後
自分の作った自分のお墓の中で、ジニは自分の中の何かを殺したのだと思う。
そして、そこに葬って、新しく生き直す決意をしたのだ。
やがて、ジニにも友達と別れ、新しい生活を始める日がやってくる。
そういえば、『国家代表!?』のボブも妹と一緒にアメリカへ養子に出されたんだよね。
長野オリンピックの時に27歳だったから、年頃もあまり変わらない筈。
ボブはずっと、母親に会ったらどうして自分を捨てたのか!と罵ってやろうと思ってた、と言った。
養父母の元で幸せに育てられたとしても、子供の時に受けた心の傷は大きいと思う。
それは、抜けなかった棘のように心のどこか奥深くに巣食って、何かの拍子にチクチクと存在を主張する。
かく言う私も、この映画に誘発されたのか、夜、横になってから子供の頃のことを思い出して涙が止まらなかった。
私は、捨てられた訳ではないが(どんな家もそうかもしれないが)、家は時々とても辛くて悲しい場所だったので。
父と二人で食事をした時に、ジニが父に歌ってあげると言った歌がある。
施設を出ることが決まった時に、スカートの丈を直してくれるおばさんに歌ってあげたのも同じ歌だった。
正確には覚えていないけど、こんな感じ。
あなたは知らないでしょう
私がどんなに愛しているか
……
あなたはきっと後悔するわ
せめて、お父さんがジニを手放したことを死ぬほど後悔しているといいのに。
そう思う。
PR
買ってもらったばかりのよそ行きの服を着て、9歳のジニは父に連れられて、ソウルの郊外にやってくる。
高い鉄格子の門の中では、子供たちが遊んでいる。
ジニは父親と離され、子供たちのいる部屋に通される。
何事か理解できずに外に飛び出したジニの目に去っていく父の背中が映った。
一緒に泊まりに行くって、言ってたのに……
自分がいるのが孤児院だと理解したジニ。
親のいない子ばかりでないと院長に言われても、すぐに父親が迎えに来ると言って譲らず、父に電話して欲しいと頼む。
出された食事に手をつけず、反抗を繰り返すジニ。
ついに高い塀を越えて脱走しようとするが、いざ外へ出てみても、行くあてもなかった……
それでも、ジニを気にかけてくれる年上の少女スッキョなど、次第に親しい友達も出来てきた。
しかし、ここはいつまでもいられる施設ではない。
いつか別れの時が来る……
チラシを見て、気になってはいたものの、なかなか観に行けず、もう諦めようかと思っていたところ、よくお邪魔するブログでお父さん役がソル・ギョングだと知ったので、ちょっと頑張って日本シリーズの合間に観に行ってきました。
画面は常にジニを中心に捕らえられているので、“お父さん”の全体像はなかなか把握できない。
お父さんは言葉少なで、大きな背中を丸めている。
後から思えばこれから自分がすることへの後ろめたさを、必死に押し隠しているかのよう。
お父さんと過ごすジニが本当に楽しそうで、彼女がどれほどお父さんを好きなのかが、ヒシヒシと伝わってくる。
しかし、楽しい筈のお父さんと二人きりのお出かけは、一気に暗転する。
本当は、父親が何故この施設に自分を一人置いて帰ってしまったのか、ジニには分かっていたのかもしれない。
でも、それは認めちゃいけないのだ。
認めたら、それは本当ってことになってしまう。
自分が捨てられたなんて、子供は簡単に認めちゃいけない。
しかも、大好きなお父さんに。
健康診断のためにやってきたお医者さんに、何故この施設に来たのかと質問されたジニが話す。
「あのね、安全ピンのせいなの……」
父と新しい母に生まれた赤ん坊を抱きあげたくなったジニ。
でも、赤ん坊はものすごく泣いてしまう。
赤ん坊の足から血が出ているのを見た両親は、ジニの仕業だと思った……
ポツリポツリと話すジニの言葉に知らず知らず涙がこぼれた。
新しいお母さんはともかく、大好きなお父さんにも疑われたのだと(実際はどうであれ)、彼女が思ったのだとしたら、どんなに悲しかっただろう。
仲良しのスッキョと一緒に助けたケガをした小鳥が死んでしまい、ずっと一緒と約束したスッキョは養女になって遠くに行ってしまう、そして、お父さんと家族はもう元の家には住んでいなかった。
小鳥の墓を掘り返すジニの何かを覚悟した表情。
自分が入れるほどの穴を掘るなんて、子供にはどんなに大変なことか……
本当に死んでしまえればいいと思っていたのかもしれない。
でも、土をかけると苦しくて…
顔から土を払いのけたその後
自分の作った自分のお墓の中で、ジニは自分の中の何かを殺したのだと思う。
そして、そこに葬って、新しく生き直す決意をしたのだ。
やがて、ジニにも友達と別れ、新しい生活を始める日がやってくる。
そういえば、『国家代表!?』のボブも妹と一緒にアメリカへ養子に出されたんだよね。
長野オリンピックの時に27歳だったから、年頃もあまり変わらない筈。
ボブはずっと、母親に会ったらどうして自分を捨てたのか!と罵ってやろうと思ってた、と言った。
養父母の元で幸せに育てられたとしても、子供の時に受けた心の傷は大きいと思う。
それは、抜けなかった棘のように心のどこか奥深くに巣食って、何かの拍子にチクチクと存在を主張する。
かく言う私も、この映画に誘発されたのか、夜、横になってから子供の頃のことを思い出して涙が止まらなかった。
私は、捨てられた訳ではないが(どんな家もそうかもしれないが)、家は時々とても辛くて悲しい場所だったので。
父と二人で食事をした時に、ジニが父に歌ってあげると言った歌がある。
施設を出ることが決まった時に、スカートの丈を直してくれるおばさんに歌ってあげたのも同じ歌だった。
正確には覚えていないけど、こんな感じ。
あなたは知らないでしょう
私がどんなに愛しているか
……
あなたはきっと後悔するわ
せめて、お父さんがジニを手放したことを死ぬほど後悔しているといいのに。
そう思う。
この記事にコメントする