私が観たり、聴いたりしたものの感想と日常のしょうもないことをウダウダと…
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
オモシロモノ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
赤姫
性別:
女性
趣味:
映画・演劇・音楽鑑賞
自己紹介:
関西在住。生まれ育ちも関西のコテコテ(?)関西人。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。
赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
洋画・洋楽・歌舞伎で育ったため(?)、ちょっと感覚がヘンかも……
野球好き。ご贔屓はロッテとやっぱり阪神。
別名(まーちゃん)で時々よそ様に出没。
赤姫とは…歌舞伎に出て来る典型的なお姫様。たいてい真っ赤な着物を着ていて、キラキラとした大きな銀の花櫛を鬘につけ、振る舞いもとても可愛いらしい。
子ども時代の私の憧れでありました。
ブログ内検索
最古記事
かうんたー
数え始め 2006/11/14
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1644年のパリ。
22歳のジャン=バティスト・ポクラン――のちのモリエールは、駆け出しの劇作家であり劇団を率いた役者だった。
旗揚げした劇団の借金がふくれあがり、債権者から訴えられて投獄されてしまう。
一度目は助けてくれた父親も、今度はさすがに呆れ顔。
そんな彼をある公証人が助け出す。
彼に連れられて郊外に住む金持ちの商人ムッシュ・ジュルダンの元へ。
彼に演技の指導を頼まれる。
家族の手前、家庭教師と身分を偽るモリエール。
その家で彼が見たものは、貴族に近づこうと剣や乗馬の練習をし、貴婦人セリーヌに恋文を送ろうと必死のムッシュ・ジュルダン、そして、そんな夫にうんざりしている気丈なマダム・ジュルダンだった。
モリエールは昼間は家庭教師として、夜はムッシュ・ジュルダンに演技指導や恋文の書き方を指南する。
そして彼は、予想もできない冒険や出来事に巻き込まれることに…。
二度目の釈放の後、忽然と姿を消し、すべての彼の伝記で空白になっている数ヶ月間があった。
一体、彼に何が起こったのか?
コメディ、喜劇を作り出した元祖であり、今でもフランスは元より世界で“演劇の神様”として不動の存在であるモリエールの若き日を描く伝記的フィクション。
ロマン・デュリスにコスチューム・プレイってどうよ?
と、いつも思うんですけどね……
ま、それはさておき。
天才劇作家の天才劇作家として知られる前の知られざる日々を想像し創造した物語。
今も昔も劇団てなかなか儲からないのでしょうか?
まぁ、彼の旗揚げした「盛名座」は情熱はともかく、実力が伴っていなかったということなので、仕方ないですね。
さて、ムッシュ・ジョルダンの家にやってきたモリエール。
最初は気丈な奥方にビクビクしつつも、美しい彼女が気になるモリエール。
自分の書いた脚本を偶然読んだマダムがいたく褒められたことで、心惹かれるようになる。
(そりゃ、浮気とまではいかないけど年若い未亡人へのラブ・レターだの彼女に捧げる芝居の演技の指導だのしてれば、申し訳ない気もしてくるしね)
夫の愛情不足からか、はたまたフランス人の血のなせる業か、マダムもモリエールに惹かれるようになる。
恋仲になった二人だったが、幸せな時は例によって長くは続かないのだ……。
旦那とのとんちんかんなやり取りで笑わせたり、夫婦の娘の恋の行方にちょっとばかりハラハラしたり。
モリエールが劇作家として成長していく様子もなかなか興味深い。
やっぱり、人間観察から傑作は生まれるのかな?
ラスト間際、十数年ぶりのマダムとモリエールの再会が切ない。
マダムは病の床にいて、余命いくばくもないらしい。
マダムは涙ぐむモリエールに笑顔を見せてと言い、そんなことは無理だという彼に言って聞かせる。
「悲劇的な出来事の裏には、喜劇的な側面があるのよ」
まるで、ウディ・アレン。
なるほど、視点を変えれば「ハムレット」は抱腹絶倒の喜劇に、「十二夜」はアイデンティティーに悩む若者の悲劇になると聞いたことがある。
だから、思わず笑っちゃうような悲劇が、世の中にはいっぱいあるのだろう。
22歳のジャン=バティスト・ポクラン――のちのモリエールは、駆け出しの劇作家であり劇団を率いた役者だった。
旗揚げした劇団の借金がふくれあがり、債権者から訴えられて投獄されてしまう。
一度目は助けてくれた父親も、今度はさすがに呆れ顔。
そんな彼をある公証人が助け出す。
彼に連れられて郊外に住む金持ちの商人ムッシュ・ジュルダンの元へ。
彼に演技の指導を頼まれる。
家族の手前、家庭教師と身分を偽るモリエール。
その家で彼が見たものは、貴族に近づこうと剣や乗馬の練習をし、貴婦人セリーヌに恋文を送ろうと必死のムッシュ・ジュルダン、そして、そんな夫にうんざりしている気丈なマダム・ジュルダンだった。
モリエールは昼間は家庭教師として、夜はムッシュ・ジュルダンに演技指導や恋文の書き方を指南する。
そして彼は、予想もできない冒険や出来事に巻き込まれることに…。
二度目の釈放の後、忽然と姿を消し、すべての彼の伝記で空白になっている数ヶ月間があった。
一体、彼に何が起こったのか?
コメディ、喜劇を作り出した元祖であり、今でもフランスは元より世界で“演劇の神様”として不動の存在であるモリエールの若き日を描く伝記的フィクション。
ロマン・デュリスにコスチューム・プレイってどうよ?
と、いつも思うんですけどね……
ま、それはさておき。
天才劇作家の天才劇作家として知られる前の知られざる日々を想像し創造した物語。
今も昔も劇団てなかなか儲からないのでしょうか?
まぁ、彼の旗揚げした「盛名座」は情熱はともかく、実力が伴っていなかったということなので、仕方ないですね。
さて、ムッシュ・ジョルダンの家にやってきたモリエール。
最初は気丈な奥方にビクビクしつつも、美しい彼女が気になるモリエール。
自分の書いた脚本を偶然読んだマダムがいたく褒められたことで、心惹かれるようになる。
(そりゃ、浮気とまではいかないけど年若い未亡人へのラブ・レターだの彼女に捧げる芝居の演技の指導だのしてれば、申し訳ない気もしてくるしね)
夫の愛情不足からか、はたまたフランス人の血のなせる業か、マダムもモリエールに惹かれるようになる。
恋仲になった二人だったが、幸せな時は例によって長くは続かないのだ……。
旦那とのとんちんかんなやり取りで笑わせたり、夫婦の娘の恋の行方にちょっとばかりハラハラしたり。
モリエールが劇作家として成長していく様子もなかなか興味深い。
やっぱり、人間観察から傑作は生まれるのかな?
ラスト間際、十数年ぶりのマダムとモリエールの再会が切ない。
マダムは病の床にいて、余命いくばくもないらしい。
マダムは涙ぐむモリエールに笑顔を見せてと言い、そんなことは無理だという彼に言って聞かせる。
「悲劇的な出来事の裏には、喜劇的な側面があるのよ」
まるで、ウディ・アレン。
なるほど、視点を変えれば「ハムレット」は抱腹絶倒の喜劇に、「十二夜」はアイデンティティーに悩む若者の悲劇になると聞いたことがある。
だから、思わず笑っちゃうような悲劇が、世の中にはいっぱいあるのだろう。
PR
この記事にコメントする